お風呂掃除

風呂の鏡の水垢の掃除方法【なかなか取れない頑固なうろこを除去するはどうすればいいの】

お風呂石鹸カス落とし方

現役ハウスクリーナーのぺーいちろうです。
プロフはこちら

今日は、お風呂の鏡の水垢の掃除方法について書いています。

お風呂の鏡の水垢の取る方法は、いくつかありますがここではクエン酸を使った方法、酸性クレンザーを使った方法、ダイヤモンドパッドを使った方法の3つについて書いています。

軽い水垢ならクエン酸、普通レベルの水垢なら酸性クレンザー、それよりきつくなるとダイヤモンドパッドの順で書いています。

風呂の鏡の水垢掃除方法とは

風呂鏡水垢掃除
風呂の鏡が白く汚れていませんか?

風呂の鏡の主な汚れは、

水垢と石鹸カスです。

お風呂の鏡についた石鹸カスはそれほど取りにくいものではありません。

ぺーいちろう
ぺーいちろう
お風呂の鏡の掃除のメインは水垢

お風呂の鏡についた水垢の掃除は、通常お風呂洗剤でスポンジでサッと取れるものではありません。

水垢はアルカリ性の汚れなので酸性の洗剤や薬品を使って落とします。

またダイヤモンドパッドと呼ばれる特殊なパッドを使って落とします。

中にはそれらを駆使しても落とせない水垢のついたお風呂の鏡もあります。

クエン酸で取る

クエン酸を使ったお風呂の鏡の水垢は、それほどきつくない水垢の場合に有効です。

クエン酸水を作ります。

クエン酸の粉末を水200CCに対して小さじ1杯を入れて溶かします。

クエン酸を使ったお風呂掃除のところで書いているやり方とほぼ同じです。
関連記事⇒風呂掃除をクエン酸でする!水垢をナチュラルパワーで除去します

風呂鏡水垢掃除
クエン酸水をスプレーボトルに入れて風呂の鏡かけます。

キッチンペーパーを貼り付ける

ここでもう一度上からクエン酸水をかけても良い

上からラップで養生する

時間は水垢によりますが半日くらいおくほうが取れやすいです。

たまにクエン酸水をかけて乾かないようにします。

ラップを外してスポンジで軽く擦ってあげましょう。

金たわしのようなもので擦ると鏡に傷が入ります。

ぺーいちろう
ぺーいちろう
クエン酸でサッと落とせるくらいの水垢程度でキープしたいね

酸性クレンザーで取る

酸性クレンザーを使ってお風呂の鏡の水垢を取ることができます。

中性のクレンザーでも取れる水垢もありますが酸性クレンザーのほうが断然取れやすいです。

風呂鏡水垢掃除

市販でおすすめの酸性クレンザーは茂木和哉水垢洗剤です。
関連記事⇒茂木和哉水垢洗剤の使い方と効果【仕事場のお風呂で使ってみた感想】

お風呂の鏡をまずシャワーで水をかけます。

後は茂木和哉水垢洗剤をパッドタイプのスポンジなどにつけて磨きます。

スポンジはあまり吸収しないタイプのパッドタイプが使いやすいです。

パッドも目があまり粗い硬いものを使うと傷が心配になりますので、柔らかいタイプがよいです。

吸収力のあるスポンジを使うとクレンザーが染み込んでしまうのでクレンザーの使用量が増えてしまいます。

わからない場合は茂木和哉シリーズの超人たわしを使えばいいと思います。

風呂鏡水垢掃除

クレンザーを最小限に抑えたい人は、ラップにクレンザーを付けて磨くこともできます。

茂木和哉水垢洗剤をパッドにつけて円を描くようにお風呂の鏡を磨きます。

パッドについたクレンザーを塗り込んで磨くというイメージでなくパッドにつけたクレンザーを鏡に塗ってそれを伸ばしながら磨くような感じです。

風呂鏡水垢掃除

水垢が酷い場合は、ある程度磨いたら鏡とパッドを一旦水で流して再度磨きましょう。

硬くなった水垢の小さな塊がパッドや鏡の表面についてその上から磨いていると鏡に傷がついてしまうことがあります。

酸性クレンザーでをさらに鏡の水垢をとる作業を強力にしたいときは、クレンザーで磨く前に酸性洗剤を塗布します。

数分放置してから酸性クレンザーで同じように磨きます。

酸性洗剤の例を出すと洗剤能力プロ酸性水あかクリーナーやサンポールです。

ぺーいちろう
ぺーいちろう
酸性洗剤の使用はデリケートな部分もあるのでおすすめしない

注意しなければならないのは、酸性洗剤は素材によって洗剤焼けや変色を起こす可能性があるのであまりおすすめはしません。

お風呂の洗剤は中性・アルカリ性・酸性にわかれていまして日常的なお風呂掃除なら中性の洗剤が安全で使いやすいです。

その中で酸性の洗剤は水垢の汚れに効果があります。

関連記事⇒お風呂洗剤ランキング【プロがおすすめする市販お風呂洗剤はこれだ!】

ダイヤモンドパッドで取る

風呂鏡水垢掃除
風呂の鏡の水垢を洗剤でなく特殊なパッドで取る方法があります。

そのパッドが、

ダイヤモンドパッドです。

ダイヤモンドパッドはダイヤモンドの粒子が入っている特殊なパッドです。

使用用途はお風呂の鏡の水垢落としがメインですが、浴室の壁などに使用することもあります。

使い方は、

水垢のついた鏡をシャワーで水を流しながらもう一方の手でダイヤモンドパッドを円を描くように磨きます。

風呂鏡水垢掃除

ダイヤモンドの粒子により水垢を落としていきます。

水を流しながら磨くのは、取れた水垢がパッドに付いたまま磨くと鏡に傷がつきます。

流すのは鏡だけでなくダイヤモンドパッドの表面も時々水で流しながら磨きましょう。

ダイヤモンドパッドで水垢を除去していると手にパッドからガサガサといった感じが伝わります。

このガサガサ感がなくなりツルツル感に変わると概ね水垢が取れているということになります。

ダイヤモンドパッドは、市販されています。風呂鏡水垢掃除

ぺーいちろう
ぺーいちろう
おすすめはそれなりに大きさがあるものです。

ダイヤモンドパッドはそれなり高価なものですので、安いものは小さいことが多いです。

小さいダイヤモンドパッドは使いにくいです。

また粗悪なものもありますので、それなりの金額を出す方が良さそうです。

私が使っているダイヤモンドパッドは、アルタクラフトガラス用です。

標準・ハード・スーパーハードがあります。

ハードやスーパーハードがあればいいでしょう。

ダイヤモンドパッドは効果が高いのですが、私の使っている手作業用のパッドは4000円します。

何回も使っていると効果も減ってきますので買い替えになります。

お財布に優しくないのが欠点です。

風呂の鏡掃除の注意点

風呂鏡水垢掃除
お風呂の鏡掃除をするときに注意しなければならないことがあります。

それは曇り止めの機能が付いている鏡は研磨剤やダイヤモンドパッドで磨くと白く曇ってしまいます。

白く曇ってしまうと戻すことはできません。

その他は、先ほどから書いています水垢のかけらを一緒に磨いてしまったら傷がついてしまうので注意が必要です。

まとめ

お風呂の鏡の水垢を取るには、クエン酸で磨く・酸性クレンザーで磨く・ダイヤモンドパッドで磨くが代表的になります。

それでも取れない水垢もあります。

お風呂の鏡の水垢が自分で取れないときはハウスクリーニング業者に頼んでみましょう。