お風呂掃除

風呂掃除!酸性洗剤は水垢を落とすときに使います【種類と使い方】

お風呂汚れ重曹

ぺーいちろうです。

風呂掃除に使う洗剤で酸性の洗剤があります。

酸性の洗剤はどういう時に使うのか?

風呂洗剤酸性

それは水垢を落とすときです!

風呂掃除の酸性洗剤は水垢を落とす

風呂を掃除するときに多くの方は洗剤を使います。

風呂掃除の洗剤に中には、中性・アルカリ性・酸性の洗剤が存在しているのです。

お風呂掃除洗剤

これはお風呂洗剤だけでなく洗剤の成分の性質はこの3つになります。

今回は酸性のお風呂洗剤について書いています。

風呂掃除の時に使う酸性の洗剤は、

水垢に効果がある

のです。

お風呂の汚れは主に、カビ・石鹸カス・湯垢・水垢になります。

カビに効果のあるのがカビキラーなどの塩素系漂白剤(アルカリ性)

石鹸カスは、2種類あってアルカリ性・酸性の洗剤を用います。

石鹸カス浴槽

湯垢もアルカリ性の洗剤で対応します

水垢は、汚れの成分がアルカリ性なので酸性の洗剤で洗うと効果があります。

汚れが酸性の汚れならアルカリ性の洗剤が効果があるのです。

酸性の汚れとは油汚れになります。

お風呂でいうと、主な石鹸カスが酸性のの汚れになります。

お風呂掃除で酸性洗剤を使うのは水垢になるのですが、水垢はお風呂掃除でもっとも取ることに苦労する汚れであります。

酸性洗剤を使ってもなかなか落ちない水垢の汚れはたくさんあります。

硬水地域水垢

特に水が硬水である地域はミネラル分が多くプロの手でも水垢が取れないこともあります。

また温泉があるところの水垢もひどいです。

水垢が酷い場合は、自分で酸性の洗剤を使って除去するよりプロはハウスクリーニング業者にやってもらうほうが賢明です。

それは酸性洗剤は扱いづらくリスクが高いからです、

風呂掃除に使える酸性の洗剤の種類

風呂掃除に使う酸性の洗剤はいくつか種類があります。

ただ一般の人が購入する市販の洗剤の中には酸性の洗剤は少ないです。

お風呂掃除に使う酸性洗剤はプロ用の業務用洗剤にはたくさんあります。

なぜ市販にお風呂用の酸性洗剤が少ないの?

ぺーいちろう
ぺーいちろう
用途が限られていて使い方に癖があるからです!

酸性の洗剤は主に水垢を落とす役目が強いので一般的なお風呂掃除には適していません。

プロは、汚れによって洗剤や薬品を使い分けて工程を組みます。

一般の方が普通に買える酸性洗剤はいくつか紹介します。

  • お風呂用ティンクル
  • 茂木和哉水垢洗剤
  • 洗剤能力プロ酸性水あかクリーナー
  • ※サンポール

※はトイレ用洗剤

お風呂用ティンクルは、近くスーパーやドラッグストアに売っている酸性お風呂用洗剤です。

お風呂用ティンクル

ティンクルはお酢の力と謳っていることもあり弱い酸性の洗剤です。
ですので癖も強くないので日常のお風呂掃除に使う洗剤です。

茂木和哉水垢洗剤は、スルファミン酸の酸性クレンザーで水垢を除去する洗剤です。

お風呂洗愛茂木和哉
水垢のついた蛇口などの金属類はピカピカになります。

洗剤能力プロ酸性水あかクリーナーは、プロが使う酸性洗剤と考えて良いでしょう。

サンポール

サンポールは、塩酸9.5%のトイレ用洗剤ですがお風呂の蛇口やドアなどの水垢を落とすことができます。

酸性洗剤の風呂掃除の使い方

酸性洗剤の使い方ですが、お風呂用ティンクルは普通のバスマジックリンや風呂のルックなどの中性洗剤と同じような使い方で大丈夫です。

スポンジに洗剤を付けてお風呂を洗う方法もありますが、洗車ブラシやスポンジでお風呂の洗いたいところに塗布して数分置いてからスポンジで擦るほうがよく取れます。

茂木和哉水垢洗剤やサンポールは水垢がついているところ限定で使います。

茂木和哉水垢洗剤の使い方

茂木和哉水垢洗剤は、パッドやスポンジに洗剤を付けて磨きますが同じところが発売している超人たわしが使いやすいです。

サンポールなどの塩酸系の洗剤は、水垢が付いているところに塗布して数分で擦ります。
石のように固くなっているものに対しては洗剤で柔らかくしてからケレンなどで取ります。

サンポール

洗剤能力プロ酸性水あかクリーナーは、洗車ブラシやスポンジで洗剤を塗布して放置してからスポンジで擦ります。

水垢が酷い場合は、洗剤能力プロ酸性水あかクリーナーを塗布して茂木和哉水垢洗剤で洗います。

茂木和哉水垢洗剤はクレンザーなので目に見えない細かい小傷はつく可能性があります。

風呂の酸性洗剤の使用の注意点

お風呂ティンクルは安全な酸性洗剤として使えます。

しかし塩酸やリン酸などを含む酸性洗剤などは、洗い残しがあると数時間経つと錆が出ます。

ブラシやスポンジも酸性の洗剤分が残っていると茶色に変色することがあります。

酸性洗剤はきっちり流さないとサビる

次にこれはアルカリ性の洗剤でもありますが、洗剤による垂れ染みができます。

洗剤は上から塗ってしまうと垂れた部分が色が変わり戻らなくなります。

洗剤が強力であればあるほどシミができやすいです。

酸性の洗剤は、洗剤焼けも起こしやすいです。

洗剤焼けとは、洗剤をかけることにより素材と化学反応を起こして変色してしまうことです。

洗剤焼けを起こしてしまうと、なかなか元の戻すのは難しいです。

混ぜてはいけないお風呂洗剤

最後にこれは特に気を付けないといけないことなのですが、酸性の洗剤は塩素系漂白剤と絶対に混ぜてはいけません。

混ぜると有毒ガスが発生して大変危険です。

★お風呂洗剤は酸性は一般的にではない!

プロが選ぶ市販のお風呂洗剤7選について別の記事で書いています!
関連記事⇒お風呂洗剤ランキング【プロがおすすめする市販お風呂洗剤はこれだ!】

まとめ

風呂掃除に使う酸性洗剤は水垢を取る洗剤として使います。

風呂洗剤酸性

お風呂ティンクルは日常的に使えますが、そのほかは水垢を取る洗剤の意識で良いでしょう。

ただし、一般の人が買ったり使ったりする酸性洗剤はかなり少なくプロが使うものになります。

それは一般家庭での必要性や使う難しさがあるからという判断になります。

リスクを考えると、お風呂掃除に酸性の洗剤を使用することはおすすめしません。

普段のお風呂掃除では、中性やアルカリ性の風呂洗剤で十分です。

水垢の除去は、石鹸カスやカビに比べて難易度が高いことも多く専門のハウスクリーニング業者に依頼する方が良いでしょうね。